REIWA HACK-フィットエネス×ビジネスで豊かな人生を- フィットネス×ビジネスで「自分が大好きな自分」になろう

  • 公式twitter
  • 公式Facebook

ダイエットに効くおすすめの果物は!?タイミングや注意点も!

果物(くだもの)とは、食用になる果実のことです。

果物はビタミンやミネラル、食物繊維が豊富で身体に良いとされています。農林水産省では毎日200グラム摂取することを推奨しているほどです。朝食としても、おやつとしても、食後のデザートとしても食べられる果物は、食卓を豊かにしてくれる存在です。

食卓の万能選手、果物はダイエットにも非常に効果的であることが報告されていますので、その効果をご紹介します。

果物の驚くべきダイエット効果

果物の中でもダイエット効果が高いと言われている桃・ブドウ・梨の栄養素と、ダイエット効果についてご紹介します。

ブドウの代表的な栄養素と期待できるダイエット効果

ぶどう

脂肪の燃焼を助けるクエン酸

クエン酸は脂肪の燃焼を助けてくれます。クエン酸は脂肪をエネルギーに変換してくれるものであり、ダイエットに効果的な栄養素です。

同時に、ミネラルを吸収しやすくする効果もあります。ダイエットに効果的なミネラルと一緒に摂取することで、より効果が倍増します。

糖質や脂質の代謝を助けるビタミンB1

ビタミンB1は、糖質や脂質の代謝を助ける効果があります。糖質や脂質が、脂肪に変換される前に代謝するように促すため、ダイエットに効果的です。

代謝UP効果がある鉄分

鉄分は代謝UP効果があります。鉄分は血液中の酸素移動に関与するヘモグロビンに重要な栄養素です。鉄分が不足すると、酸素移動が滞ってしまうため、代謝が低下して痩せにくい身体になってしまいます。

桃の代表的な栄養素と期待できるダイエット効果

桃

便秘解消効果のある食物繊維

桃には、ペクチンという食物繊維が含まれており、腸内環境を整える作用があります。ダイエット中は食べる量が減った影響で便秘に苦しみがちですが、ペクチンには便秘を軽減してくれる効果があります。ペクチンを摂ることで、便秘を軽減する効果が期待できます。

消化を助け代謝を上げるナイアシン

ナイアシンは、エネルギー代謝において重要な役割を持つビタミンです。酵素を活性化して消化を助ける働きがあります。さらに、血流を良くして冷え性を改善するため、代謝UPの効果があります。

むくみを解消するカリウム

カリウムはミネラルの中で利尿作用が最も強く、むくみ解消の強い味方です。身体がむくむと血流が悪くなり、代謝が低下してしまいますので、むくみはダイエットの敵です。

梨の代表的な栄養素と期待できるダイエット効果

梨のダイエット効果は桃と似ています。

梨

便秘解消効果のある食物繊維

桃に含む食物繊維と同様に、梨に含む食物繊維も腸内環境を整え、便秘を解消する効果があります。体の中の不要物の排出を助け、デトックス効果を発揮します。

むくみを解消するカリウム

梨にはカリウムが多量に含まれています。桃の項に記載したように、カリウムにはむくみを解消する効果を期待できます。

脂肪の分解を助けるペントザン

多糖類の一種であるペントザンは体内に蓄積した脂肪の分解・排出を助ける効果があります。効率良く脂肪を燃やす手助けをしてくれるので、ダイエット効果を高めてくれます。

果物ダイエットのやり方・注意点

ここまで果物はダイエットに非常に効果的であることをご紹介してきました。しかし、果物ダイエットは、やり方に気をつけなければ逆に太ってしまう可能性もあります。ここからは、どのように果物ダイエットをしたらよいのかをご紹介します。

いつ食べればいいの?夜食べたら太る?

果物

朝の空腹時に食べるのが一番効果的です。

空腹時であることが重要です。お米や肉など消化の悪いものを先に食べてから果物を食べることは逆効果となってしまいます。お米や肉が胃にたまっていて、果物の消化を妨げてお腹の中で発酵し、太る原因となります。

夜に食べても太りやすいです。果物の果糖は中性脂肪に変わりやすい性質を持っています。活動量が落ちる夜に果糖を摂ると、脂肪として身体に蓄積してされてしまいます。

果物はどう食べればいいの?

生で食べるのが一番です缶詰の果物ではシロップ漬けにされていてカロリーが高くなりますし、加熱をすると酵素が死んで、せっかくのダイエット効果が損なわれてしまいます。

果物はダイエットの強い味方!

正しい食べ方をすれば、果物ダイエットは非常に効果的であることをご紹介してきました。果物ダイエットは手軽にできるという点でも魅力的です。ぜひ試してみてはいかがでしょうか。