REIWA HACK-フィットエネス×ビジネスで豊かな人生を- フィットネス×ビジネスで「自分が大好きな自分」になろう

  • 公式twitter
  • 公式Facebook

ビジネスシーンでよく使う敬語、言い回しの正しい使い方

ビジネスの場で、正しい敬語が使えるようになりたい!

そんな風に思っている方もいらっしゃると思います。

仕事のあらゆる場面で使用される敬語。自然と身につくかと思いきや、正しい敬語を使うには、一定の勉強と実践が必要です。

そこで今回は、敬語の基礎、覚えておきたい敬語フレーズから間違いやすい敬語フレーズまでを徹底解説します。

敬語は使い方を覚えて、慣れてしまえば、正しく使用することができます。今回の記事を参考に、正しい敬語の使い方をマスターしましょう!

敬語とは

敬語とは

そもそも敬語とは何なのでしょうか。

敬語とは、相手に対して敬意を表す言語的表現です。

社会人にもなれば、上司や先輩、同僚、後輩、取引先様、お客様など、世代も価値観も立場も異なる人々とコミュニケーションを取らねばなりません。

そこで、相手との距離感を保ちつつ、円滑にやりとりを進めるために、敬語が重要となってきます。

敬語を正しく身につけ、使用することで、周囲との人間関係の構築が可能になるのです。

敬語の種類

ご存知の通り、敬語には大きく分けて3種類あります。

敬意の表し方によって、「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」を使い分けなければなりません。

それぞれの使用方法を詳しく見ていきましょう。

尊敬語

  • 目上の人に対して、その人物を立てたり高めたりするときに使う
  • 相手の行為・状態に対して敬意を表す

①動詞に「お~になる」「れる」など付けたしパターン

書く ⇒ お書きになる

書く ⇒ 書かれる

②動詞の言い換えパターン

 言う ⇒ おっしゃる

③「お・ご・御」などを接頭語として名詞につけるパターン

 お考え、お写真、ご家族 など

謙譲語

  • 自分の動作や状態に使う
  • 自分がへりくだることで、相手を間接的に敬う

①動詞に「お~する」「ご~いただく」など付けたしパターン

 伝える ⇒ お伝えする

 招待  ⇒ ご招待いただく

②動詞の言い換えパターン

 見る  ⇒ 拝見する

③「弊・拝」などを接頭語として名詞につけるパターン

 弊社、拝受 など

丁寧語

  • 話し手が丁寧に伝えることで、聞き手への敬意を示す

①語尾に「です」「ます」「ございます」を付けるパターン

 私の名前は〇〇でございます、来月は11月です など

②名詞に「お・ご」の付けたしパターン

 ご講演、お手紙、ご心配 など

③慣用的なもの

 おはようございます、ごはん、お酒 など

覚えておきたい敬語フレーズ

敬語の使い方を復習したところで、続いて覚えておきたい敬語のフレーズについてご紹介します。

覚えておきたい敬語フレーズ

①一人称は「わたし」「わたくし」

ビジネスシーンで、「僕」「俺」などは、フランクすぎる印象を与えかねないため、避けましょう。

②相手の会社は「御社」「貴社」、自分の会社は「弊社」

「御社」「貴社」は相手の会社を立てる表現で、口頭では「御社」を、書面では「貴社」を使いましょう。自分の会社をへりくだって表現する場合は「弊社」を使います。

③労うときは「お疲れ様です」「お疲れ様でした」

上から目線となりかねないため、「ご苦労様」といわないようにしましょう。

④謝罪のときは「申し訳ございません」

「すみません」「ごめんなさい」はフランクな印象になるため、ビジネスの場では避けましょう。

⑤取引先様には「お世話になっております」

「お世話様です」はくだけた表現なので、取引先様や目上の人にはいわないようにしましょう。

間違いやすい敬語フレーズ

最後に、間違いやすい敬語のフレーズについて、少し触れていきます。

間違いやすい敬語

①了解しました

フランクな印象を与えるため、「かしこまりました」あるいは「承知しました」と使えるようにしましょう。

②私には役不足です

「役不足」とは役が足りないということで、「実力に見合わず、役目が軽いので満足できない」という意味になってしまいます。能力が足りないと伝える場合は、「力不足」「力量不足」を使いましょう。

③なるほど/なるほどですね

「なるほど」自体が目下のものに使用する言葉なので、「おっしゃる通りです」といえるようにしましょう。

おわりに

今回は、敬語の基本から、覚えておきたい敬語フレーズ、間違いやすい敬語フレーズをご紹介しました。

敬語は、最初は使い分けが難しく、間違いやすいものですが、今回の記事を参考に、少しずつ自分の敬語表現をグレードアップさせましょう。

スマホ用のビジネスマナーのアプリもいろいろとありますので、ビジネスマナーが気になる方はやってみるといいでしょう。

あなたは大丈夫?知らないと恥ずかしいビジネスマナー
あなたは大丈夫?知らないと恥ずかしいビジネスマナー
あなたは大丈夫?知らないと恥ずかしいビジネスマナー AppStore
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.knocknote.MannerStrategy&hl=ja